MacでOuter WildsをCrossOverで動かし、さらにMODも動かす

Aug. 22, 2025, 3:58 p.m. edited Aug. 23, 2025, 3:48 p.m.

#Outer Wilds  #Mac 

いろいろ試したが、結局内容はこのRedditの投稿と同じものになった。

Mac で Outer Wilds を動かすまで

  1. Steam で Outer Wilds を購入しておく。
  2. CrossOver 25.01 (記事を書いた時点での最新版) をインストール。有料ソフトだが、リンク先にFREE TRIALのボタンがあるように、14日間の無料試用ができる。あなたのMac環境で動かしたいWindowsソフトが動かなければ意味がないためである。
  3. CrossOver が起動したら、左下の「+ Install」からOuter Wildsを見つけてインストール(ここで Outer Wilds をインストール?!とギョッとするかもしれないが、もちろん Outer Wilds 自体は Steam 経由でインストールされる、つまりあなたの購入した正規のものであるため安心してほしい。CrossOver を噛ますことで、Mac で Outer Wilds を動かす専用に DLL などがカスタマイズされた wine 環境が作られる。このソフトごとにカスタマイズ済みの wine 環境を作れて生で wine を使うよりもはるかに便利なのが CrossOver のすごいところ)
  4. 自動でフォントやらMicrosoft Visual C++ 2015-2022 Redistributable (x86, x64) やらインストールされていくのを、時折出てくるボタンを押してあげつつ進めていく
  5. Steamが起動して言語選択画面が出たら、不具合を避けるために念のため English のままにしておく
  6. Steamのインストールが完了すると、1.で購入したOuter Wildsをインストールするポップアップが出るので、そのまま Outer Wilds もインストール
  7. Outer Wilds のインストールが完了後、LIBRARY から普通に起動できるであろう。タイトル画面の OPTIONS から日本語に変更できる

thumbnail
(Macのお馴染み3本指ショトカでMission Controlをちょこっとだけ出して、Macで動かしてるアピール)

さて、Outer Wilds はある程度のスペックを要求する。これまでの動作報告ではある程度最新のMacばかりが使われており、自分もM2チップのMacBook Air (2022年)で動作させている(私の環境だとちゃんと軽快に動く)。ゆえに、スペックが足りないMacだと、描画がおかしくなったりタイトルから先に行けなかったりそもそも起動しなかったりする可能性がある。その場合は、素直に新しくWindows PCを買うか、もっと良いMacを用意するか、ということになる。

Mac で Outer Wilds の MOD を動かす

さて、ここからが本題である。前節は基本的に CrossOver のお作法どおりに動かしているだけで、特にテクニカルなことを自分でやる必要はなかった。しかし、ここから MOD を動かすにはちょっとコマンドを打ったりと少々面倒な部分が存在する。しかし、 Outer Wilds が前節で問題なく動いているならばスペック的には問題ないので、あとは少々面倒なことをちょっと頑張るだけである。

まあ、とはいえ、先ほど挙げた Reddit の投稿と同じことをやるだけである。

  1. 「Install Application into Bottle」から Remove Wine Mono をインストール。これをインストールすることで、Wine Monoをアンインストールすることができる。おそらく、MODが内部的に使っているMonoと競合するのを回避するためだろう、多分
  2. 同じく「Install Application into Bottle」から Microsoft .NET Framework 4.8 をインストール。このインストールはちょっとだけ時間がかかり、そのなかで何度も(3回?)似たようなものをインストールするポップアップのボタンをポチポチ押すことになるが、それで問題ない
  3. Outer Wilds Mod Manager の開発レポジトリの Releases から、 Outer Wilds Mod Manager CLI を探して owmods.exe をダウンロード。本記事を書いたときは Version 0.15.2 が最新であった。この時点で、 owmods.exe はあなたの Mac の Downloads フォルダに入っているだろう
  4. 「Run Command」から Command: に cmd と打ち込み、 Run ボタンを押す
  5. すると、古めかしい見た目のコマンドプロンプト(黒い画面)が立ち上がる。そこで、 Y: と打ち込んで Enter キーを押すと、Yドライブに移動する。これは Mac 上のユーザディレクトリに対応しているため、次に cd Downloads と打ち込んで Enter キーを押すと Downloads フォルダに移動できる。そのうえで owmods setup と打ち込んで Enter キーを押すと CLI 版 Outer Wilds Mod Manager のインストールが完了する
  6. さあ、ここからは好きな MOD をインストールするターンである。とはいえ、まずは The Outsider でいきましょう。 The Outsider の MOD ページに行き、右側の四角の中の Details をクリックすると、 Mod Unique Name が表示される。 The Outsider の場合は SBtT.TheOutsider と表示されるので、これをコピーする(クリックするだけでコピーできる)。そして、先ほどの黒い画面で owmods install SBtT.TheOutsider と打ち込んで Enter キーを押す。すると、 The Outsider がインストールされる
  7. owmods list と打ち込んで Enter キーを押すと、 The Outsider が有効化 ((+)) されているのが確認できるであろう。そうしたら、この黒い画面を×ボタンを押して閉じてしまっても良い(あとでまた cmd すれば開けるので)
  8. 再び「Run Command」を押す。ここで Browse... を押すと、 drive_c フォルダを Finder で開いている状態になるであろう。ここから userscrossoverAppDataRoamingOuterWildsModManagerOWML と辿ると、 OWML.Launcher.exe があるので、それを選択する。すると、 Command: にそこまでのパスが入るので、あとは Save Command as a Launcher を押す
  9. CrossOver のウィンドウ内に OWML.Launcher ができあがるので、これをダブルクリックする。そしてしばらく待ったあと、無事にタイトル画面に The Outsider のロゴが見えたら成功である。


(MacであるアピールとしてちょこっとだけMission Controlを出したときのスクショ)

その他

Astral Codec のインストール

説明では The Outsider をインストールしたが、この節では The Outsider の次にプレイをオススメしている Astral Codec をインストールしてプレイしてみる。ぜひ、 The Outsider が終わったらこちらを試してみてほしい。

  1. Outer Wilds Mod Manager の CLI 版である owmods を使うのは同じで、説明と同様に Run Command から cmd を走らせる。黒い画面が出てきたら、同じく Y:cd Downloadsowmods.exe を置いた Downloads フォルダへ移動し、そして owmods list で The Outsider のみが有効化されているのを確認する。
  2. owmods disable SBtT.TheOutsider で The Outsider を無効化する(再度有効化する際は owmods enable SBtT.TheOutsider )。 owmods list で The Outsider が (-) になっているのを確認できるであろう。基本的には異なるストーリーMOD同士は同時に有効化しない方が良いので
  3. Astral Codec の MOD ページの Details から Mod Unique Name (Walker.AstralCodex) をコピーしてくる。そして、 owmods install Walker.AstralCodex で Astral Codec をインストール
  4. Astral Codec は The Outsider と異なり、いくつか依存している MOD が存在する。他記事で書いたように、 Common Camera Utility, Custom Ship Log Modes, New Horizons, Vanilla Fix に依存しているので、それぞれインストールしていく:
    owmods install xen.CommonCameraUtility
    owmods install dgarro.CustomShipLogModes
    owmods install xen.NewHorizons
    owmods install JohnCorby.VanillaFix
  5. OWML.Launcher をダブルクリックしてしばらく待ったあと、タイトル画面で Astral Codec のロゴが表示されれば成功である。

そもそも GUI 版の Outer Wilds Mod Manager は動かないの?

動かせませんでした。方法はあるのかもしれないが、 Reddit の投稿でも書いてあるように、必要とされる Microsoft Edge WebView2 を CrossOver からインストールしてもうまく起動してくれなかった。これが動いてくれるとボタンぽちぽちでMOD管理できてかなり便利になるのだけれど…今は CLI 版の owmods を使うしかなさそう

一方、 dmg 版の Outer Wilds Mod Manager を動かす(つまり Mac 側で)ことを GitHub では説明されているが、まったくうまくいかなかったので、これは割愛

有料版の CrossOver ではなく、素の Wine とか Whiskey じゃダメなの?

たぶんいける…とは思うが、 CrossOver の GPU 対応がかなり強いので、素直に CrossOver にお金を払う方が人生で豊かな時間を過ごせると思う…。そもそも CrossOver の中の人たちが Wine における大きなコントリビュータであり、専門家であるため、そんな彼らの知見を活かした Outer Wilds 専用にカスタマイズされた wine 環境を使えるのは大きいだろう