Top 8
Outer WildsストーリーMODを色々やってみた
June 18, 2023, 10:04 a.m.
表面符号と戯れる【量子コンピューター Advent Calendar 2023 23 日目】
Dec. 23, 2023, 3:28 a.m.
位数発見アルゴリズム ~Quantum Zooやっていく【特別編】~
Jan. 27, 2023, 2:50 p.m.
ストーリー追加 Mod: The Outsider やっていく日記【Outer Wilds】
Feb. 19, 2023, 6:33 a.m.意識が量子効果で生じることを示す実験結果についてちょっと調べただけのメモ
April 21, 2022, 3:09 p.m.
ストーリー追加 MOD: Astral Codec やっていく日記【Outer Wilds】
Feb. 25, 2024, 8:47 a.m.Outer Wilds の量子は計算能力が(ある程度)すごいのではという話
Jan. 15, 2022, 8:35 a.m.
MacでAge of Empires 2 DE (AoE2DE)をCrossOverで動かす
May 31, 2021, 11:52 a.m.Secure BootのままNvidiaドライバをaptからインストールする【Ubuntu 16.04】
July 24, 2021, 9:39 a.m. edited April 24, 2022, 8:48 a.m.最近の Ubuntu は Secure Boot が ON になっていると署名のないドライバを使うことができない。そのため、
sudo add-apt-repository ppa:graphics-drivers/ppa
sudo apt update
sudo apt install nvidia-430
としたときに Secure Boot が ON になっていると、 OFF にするようメッセージが出て、一時的なパスワード入力を求められた後に再起動すると、 Secure Boot を OFF にする設定画面が現れる(この中でそのパスワードを使う)1
しかしながら、 Secure Boot を切りたくないという人情もある。そこで、 apt によりインストールした nvidia-430 を Secure Boot ON の状態で用いる方法を調べた。
基本的には https://askubuntu.com/a/769840 に従う。このうち 2. Sign the module で /path/to/module がわからん、となるが、これは
modinfo -n nvidia
により得ることができる。ただし、この nvidia.ko があるディレクトリには他にも nvidia-なんたら.ko のような名前のモジュールがいくつかあるので、それらすべてに 2. Sign the module をしておくのが良さそう。(用いる .priv や .der ファイルはすべて共通のものを私は使った)
そうして、 4. の項目まで終えれば Secure Boot ON のままでも /proc/driver/nvidia が存在し、そして nvidia-smi が使えるはず。
アプデで動かなくなったとき(220424 追記)
現在 Ubuntu 20.04 で動かしているが、問題なく動いている。ただ、 sudo apt update, sudo apt upgrade をしたときにドライバ関連かでここに変更が入って Enroll MOK 用のパスワード設定を求められたあとに nvidia-smi が動かなくなることがある。その場合、
sudo rebootすると、当初に設定したときと同じような青い画面で Enroll MOK の選択肢が出てくるので、同じように Enroll MOK を選択して先程入力したパスワードを入れてやる- そのまま再起動されるので、とりあえず端末を開いてやはり
nvidia-smiが使えないことを確認する modinfo -n nvidiaでパスを調べたら、以前作成した同じ.priv,.derファイルに対して同じようにsudo kmodsign sha512 ./なんたら.priv ./なんたら.der /path/to/moduleをしてやるsudo mokutil --import なんたら.derをするとおそらく既に登録済みだみたいなことを言われるので、そのままsudo reboot- 再起動後、
nvidia-smiが使えるようになっているはず
自動でやってほしい・・・。
-
間違って何もせずそのまま Ubuntu を立ち上げてしまった場合は
sudo mokutil --disable-validationで再度一時的なパスワードを入力してからsudo rebootすることで再びその設定画面を見ることができる(ちなみに Secure Boot を ON にする画面がほしい場合はsudo mokutil --enable-validationからのsudo reboot) ↩
Top 8
Outer WildsストーリーMODを色々やってみた
June 18, 2023, 10:04 a.m.
表面符号と戯れる【量子コンピューター Advent Calendar 2023 23 日目】
Dec. 23, 2023, 3:28 a.m.
位数発見アルゴリズム ~Quantum Zooやっていく【特別編】~
Jan. 27, 2023, 2:50 p.m.
ストーリー追加 Mod: The Outsider やっていく日記【Outer Wilds】
Feb. 19, 2023, 6:33 a.m.意識が量子効果で生じることを示す実験結果についてちょっと調べただけのメモ
April 21, 2022, 3:09 p.m.
ストーリー追加 MOD: Astral Codec やっていく日記【Outer Wilds】
Feb. 25, 2024, 8:47 a.m.Outer Wilds の量子は計算能力が(ある程度)すごいのではという話
Jan. 15, 2022, 8:35 a.m.
MacでAge of Empires 2 DE (AoE2DE)をCrossOverで動かす
May 31, 2021, 11:52 a.m.Tags
- #Python (28)
- #量子力学 (25)
- #量子情報 (23)
- #Outer Wilds (15)
- #Unity (12)
- #Mac (10)
- #数学 (9)
- #AoE2 (8)
- #Linux (8)
- #Bash (7)
- #Rust (6)
- #Quantum Zoo (6)
- #意識 (5)
- #シミュレーション (5)
- #NumPy (5)
- #相対論 (4)
- #Docker (4)
- #Android (4)
- #Qiskit (4)
- #LaTeX (3)
- #PyO3 (3)
- #Git (3)
- #GitHub (3)
- #論文 (3)
- #Django (2)
- #情報理論 (2)
- #AR (2)
- #iOS (2)
- #C++ (2)
- #正規表現 (2)
- #電磁気学 (1)
- #Google Drive (1)
- #Overleaf (1)
- #Let's Encrypt (1)
- #ポケモン (1)
- #AdMob (1)
- #Autoya (1)
- #docopt (1)
- #SymPy (1)
- #AWS (1)
- #Twitter (1)
- #URP (1)
- #iMovie (1)
- #PyTorch (1)
- #C# (1)
- #Vim (1)